いよいよ有馬記念ですね
UMANARI_AIブログにいつもご訪問ありがとうございます。
いよいよ有馬記念がやってきましたね。
いつもの事ですが、精神衛生上良くないので私はUMANARI_AIによる解析結果を確認せずに有馬記念を迎えることになりそうです。
今年はどのような結果になるのでしょうか?
今後もUMANARI_AIブログをよろしくおねがいします。
人工知能の予想を無料公開。 出走馬の勝率と順位、適正オッズを解析するUMANARI_AIという人工知能の開発しています。競馬の予想に人工知能がどれだけ応用できるのかを研究しています。音楽はDooDooDooMiuMiuMiuとSUSIE LOVEが好きです。
UMANARI_AIブログにいつもご訪問ありがとうございます。
いよいよ有馬記念がやってきましたね。
いつもの事ですが、精神衛生上良くないので私はUMANARI_AIによる解析結果を確認せずに有馬記念を迎えることになりそうです。
今年はどのような結果になるのでしょうか?
今後もUMANARI_AIブログをよろしくおねがいします。
UMANARI_AIブログにいつもご訪問ありがとうございます。
先月にも一度ありましたが、12/5(土)のレースでも同着があったことが原因で予想結果をまとめるソフトが上手く動かず、実際の予想結果の投稿が出来なさそうです。
予想結果の投稿文を作るソフトは実際の結果がどうなったかを知りたくてサクッと作ったソフトということもあり、今後も改良する優先度は低いですが、このような事が続くのであればさすがに改良するかもしれません。
今後もUMANARI_AIブログをよろしくおねがいします。
UMANARI_AIブログにいつもご訪問ありがとうございます。
2020年のジャパンカップは例年以上の盛り上がりとなっているようですね。
UMANARI_AIでの解析結果を見るのが怖かったですが、勇気を出して確認してみたところ、一般的な前予想通り、アーモンドアイ、コントレイルの順でUMANARI_AIも予想していました。
いつもの如く私としてはこの時点で一安心です。
もし仮にアーモンドアイやコントレイルを下位に予想していたら、UMANARI_AIのアルゴリズムが本当に意味あるのかという根本的な疑問が出てきてしまいます。
ところでデアリングタクトについてですが、秋華賞を制したときの解析結果からすると、もしかしてですが今回も勝率が低めに解析されている可能性が考えられます。デアリングタクトが牝馬として過去に例が無いほど強く、過去のデータを基にするAIの仕組み上、その強さを正しく解析出来ていない可能性を感じています。
そういったことも考慮に入れつつ、2020年のジャパンカップは歴史に残る名勝負となるのを期待しています。
今後もUMANARI_AIブログをよろしくおねがいします。
細々と続けているUMANARI_AIブログにいつもご訪問ありがとうございます。
通常このブログでは、レースの前日にUMANARI_AIという競馬解析用AIでの解析結果を投稿し、後日実際のレース結果と照らし合わせたものを予想結果として投稿しています。
そこで11/23(月)の予想結果なのですが、その予想結果をまとめるソフトにバグがあり、それを投稿することが出来なさそうです。
原因としては阪神の12レースで3着に3頭が入ったことが、私が作った予想結果をまとめるソフトが対応していなかったためです。
メインであるUMANARI_AIと違いこの予想結果をまとめるソフトは、実際結果がどうなったかを知りたくてサクッと作ったソフトなので、あまり修正するやる気が出ないのが正直なところです。
今後修正するかもしれませんが、とりあえずそういった理由でこの日の予想結果の投稿は行わない予定です。
今後もUMANARI_AIブログをよろしくおねがいします。
UMANARI_AI競馬予想へのご訪問ありがとうございます。
今年の天皇賞秋でのUMANARI_AIの結果は前の記事にありますのでもしよかったら見てみてください。
⇒2020年天皇賞(秋)の結果
今回の解析を見て気になったのは、天皇賞(秋)での解析表がデータ不足の為解析不可となっていたことです。
新馬戦のようにデータが少ないレースなら解析不可となることが有りますが、GIの様な大きいレースならデータは揃っているはずなのでもしかしたら何かしらの不具合が有るのかもしれません。
まだ全くUMANARI_AIのソース(プログラム)の確認はしていませんが、勝率の方は解析されていることから、おそらく爆走の解析での問題かもしれません。
普段は精神衛生上良くないことからレース前に解析結果は見ない様にしていまして、今回の天皇賞もレース前に解析を見ていませんでした。レースが終わった後に天皇賞の解析表が無い事が分かり少し残念な気持ちです。
既にUMANARI_AIのプログラム規模がそこそこ大きくなっており、修正するにしてもまとまった時間が必要になりますので時間を見つけて確認したいと思います。
ちなみに個人的な事なのですが、競馬予想用AI以外にも興味のある分野が多く、UMANARI_AIとはまるっきり違う分野のプログラミングも常にしています。それもあってなかなか時間が取れない状況です。
そもそもこのブログを始めたのは競馬予想用AIであるUMANARI_AIを中心にプログラミングやその他の工学的な事をまとめたいと思ったのがきっかけでした。なかなか思い通りにはいきませんね。
もし時間が取れそうになったら前の様にUMANARI_AIへの要望などを教えてもらい、開発につなげていきたいとも思っていますので、もしよければこれからもよろしくお願いします。
UMANARI_AI競馬予想へのご訪問ありがとうございます。
先週の菊花賞に続いて今週も重要なレースですね。
私事ですが、菊花賞ではレース前にUMANARI_AIでの解析を見ましたが、結果的に解析通りコントレイルが勝つという結果となったものの、やはり精神衛生上よくなかったですので今週の天皇賞(秋)ではレース前に解析内容を見ない事にします。
さてどの様な結果になるのでしょうか?。